「エリノア」谷口ひとみ

 復刊ドットコムで、谷口ひとみ「エリノア」の復刊を知り、注文した。氷室冴子先生が「クララ白書」(1980年版)のあとがきで、その衝撃を熱く語っていた作品だからだ。主人公が目もあてられない醜女だったこと、天使のように美しくなること、救いのない結末であること、それでも読み返さざるをえない作品であったことが書かれている。
 しばらく待って、「エリノア」がとどいた。48ページの「エリノア」本編の他に、同じ作者による詩、週刊少女フレンド掲載の追悼記事、復刊に尽力されたさわらび本工房氏の文章二編が収録されている。

「エリノア」は、1966年に週刊少女フレンド新人まんが入選作として、掲載された。当時作者は17歳、氷室先生は9歳頃のはずだ。醜いエリノアは、わずかな間だけ魔法で美しくなり、恋する王子と踊る機会を得る。が、物語の結末は残酷で悲劇的なものだ。「シンデレラ」と「人魚姫」を連想させるストーリーだが、エリノアの運命は人魚姫よりもはるかに救いがない。氷室先生が9歳でこの物語に強い印象をうけたというのは、早熟にも思えるが、9歳だったからこそ衝撃的だったのかもしれない。

  さわらび本工房氏の文章では、復刊にいたった経緯や池田理代子氏・里中満智子氏との交流のほかに、ご遺族が初めて明かした死の背景が書かれている。その背景をご存知でなかったはずの氷室先生が、「あのどうにもならない運命論的な結末には、谷口ひとみさんの内的必然性があったのかもしれない・・・」とお書きになっているのは、慧眼というほかない。また、さわらび本工房氏の「一つの作品にここまで身を削る創作態度が職業としての作家に向いていたかどうかが疑問」という指摘も鋭いと思った。
 純粋に作品のみを読んで衝撃をうけた当時の氷室先生を含む少女たちと同じ読みかたはできないが、作者の生き方とあわせて、「エリノア」は私にとっても忘れがたい作品となった。復刊ドットコムでまだ買えるようなので、ご興味のある方はぜひ手にとってもらいたいと思う。

http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68311186